児童手当と学資保険を使う教育資金調達はどんな仕組み?

子供のいるご家庭でしたら、児童手当をご存知かと思います。
法改正によって、もらうことの出来る児童手当の金額も変わってきており、現在では中学生以下の児童がいるご家庭が対象であり、3歳までは15000円、中学校を卒業するまでは10000円となります。
(第三子以降は、3歳〜小学校卒業まで15000円)ただし、所得制限がありますので、裕福なご家庭では児童手当をもらうことが出来ないこともあります。
この児童手当ですが、実際もらえる総金額は単純計算しますと一人当たり200万円弱になります。

さらに第三子の場合は約250万円にもなります。
そう考えてみますと、結構な金額になることがわかります。
貴方のご家庭ではこの児童手当を何の用途に使用していますか?全て子供のためにですか?それとも苦しい家計の足しにしていますか?どのように利用するかは各ご家庭によって異なりますが、賢い使い方をお教えします。

そもそも児童手当というのは、予め指定された口座に毎月入金されることになります。
そこで学資保険に加入をするのです。
学資保険のほとんどは銀行口座からの引き落としとなりますので、児童手当が入金される口座と一緒にしておくことで、毎月の収入から差し引かれることなく自動的に学資保険の支払いをしていくことが出来るのです。

つまり学資保険の支払いによる経済的負担を完全に無くすことが出来ることになります。
学資保険の多くは、一ヶ月10000円程度となりますので、ほとんどそのまま学資保険へ回すことができ、15000円もらっている場合には、5000円を繰越、中学校卒業後の支払いに補填することが出来ます。
いかがでしょうか?意外と知っているようで知らないこの教育資金調達方法はまさに理想的な学資保険との付き合い方だと思います。
どんなに経済的に苦しいご家庭でも児童手当を上手に利用することで、将来の不安を無くすことが出来るのです。
学資保険で支払っても、満期になれば戻ってきますので損をするどころか、気分的に得を感じるかもしれませんね。

Copyright (C) 学生のために欠かす事が出来ない保険 All Rights Reserved.